混沌なるおもちゃ箱2nd

PCネタ・家電、時折オカルトオーディオ批判……あと、趣味の国際関係論?適当です

2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

牛印は見る影もなくなっているんですが・・・

さて、今回のAcerによるGateway買収でどの様に変わるかな? んで、その裏事情とか色々@ITmedia http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0708/30/news035.html 確かに、低価格ノートでシェアを伸ばしつつあるAcerにとって、落ちぶれたとはいえGateway…

Explzhが・・・

個人等に限ってですが、フリーソフト化しました。 入れていない人は是非入れるべし@窓の社 http://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/070829/shk070829000.htm ま、エクスプローラらいくに圧縮ファイルが扱えますから、コレを機にしてユーザが少しでも増えた…

猫いいよ猫・・・・でも、PC環境をアレコレとそろえると・・・

困りものの様ですね(汁 我が家も、かつては猫を飼っていましたが・・・老衰で死んじゃったからなぁ(^^; 猫と共存する知恵@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0828/nekopc01.htm なるへそ・・・じゃれたり噛んだり蹴飛ばしたり・・・台数が多…

なるほどね

セカンドライフって、スクリーンショットがどれもさびしく見えるのは原因があったんですね。 何であれほど企業が参入したがるの?@ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/23/news050.html まぁ、企業が何故に参入するか・・・とかは、まぁ・…

おうすぐXPのVL販売が終わるとゆーのに・・・

Vistaで、NASが使えないケースがあるんですね・・・NASの類って、Linuxの組み込みパッケージが入っていて、産婆さんでファイル共有を乗っけていることが多いんですが・・・こりゃタマランな(汁 NASが繋がらない!@ITmedia http://plusd.itmedia.co.jp/pcuse…

地デジはねぇ・・・

だって、めんどくさいんだもん(^^; 我が家は古いので、配線から総とっかえになるんですが、全然見ないので工事するのがめんどくさいんですよね(爆 まぁ、11年には切り替えなので・・・@ITmedia http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0708/23/ne…

うーむ、2.5インチの容量も・・・

ついに此処まで来ましたネェ・・・ 9.5mm厚でも320G@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0821/toshiba.htm 東芝が出してきましたねぇ・・・S-ATAのハードディスクなので、このマシンには乗らないんですけどね(^^; 250Gを買って来て乗せるの…

これってマジコンに・・・

限りなく近いですよね(汁 NDS用セーブデータ管理ツール@impress http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070820/dssd.htm なんかなぁ、マジコンの付属ツールだけもって来ました的な雰囲気がぷんぷんすると思うのは僕だけではないでしょう(藁 まぁ、便…

まぁ、メモリ増量とVGA交換くらいしか選択肢が無いんですが。

お盆のお手軽ネタって所ですね。 今時のUPD(前編)@impress http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070811/sp_pgh.html 順当なところで、普通にVGAのUPDでしょうねぇ・・・但し、OSがXPなら良いのですが、2kだとnVidia択一だろうなぁ。 Pen4ベース…

典型的なお盆記事かなぁ?

お盆でイマイチネタを探す気がしないのですよ・・・で、ITmediaをざら利と眺めてみたら、FireFoxのカスタマイズ記事がシリーズになってますね。 なんかなぁ、タイトルからして、お盆用という雰囲気がビンビン伝わってきますね(藁 で、その内容は・・・@ITme…

ザコン館閉店~・・・

まさに、一つの時代の終わりですよね。 10年前、割と秋葉原に通った頃は、なんだかんだ言って覗いたもんです(懐かしいなぁ) かつてのメリットは、余りにも良く揃った周辺機器でして、メーカー製のノートを使っている方には非常に便利なお店でしたね(東芝マ…

結局・・・

あれかなぁ、intel側から出血大サービス的なチップ供給とかを切り出してきたのかな? この間、Intelが出資したアレも絡んでたりして@Engadeget http://japanese.engadget.com/2007/08/12/olpc-xeon-xo/ 一応、現行のXOに関しては、AMDの統合型チップなんで…

ゲームユーザで有れば有るほどに・・・面白みが薄いと思うんだが。

まぁ、新しい試みでは有るけれど、僕的には魅力を感じないんだけどね。 セカンドライフが換算として見える理由@WiredVision その壱 http://wiredvision.jp/blog/hamano/200708/200708020100.php その弐 http://wiredvision.jp/blog/hamano/200708/200708020…

Vistaのアップデートが凄い件について・・・

いや、かなり致命的に思えるモノをアレコレと直しているようですね。 いや、酷いバグてんこもりです@Impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0809/ms.htm 一応、二つに分かれているのですが・・・面倒だから纏めちゃえ(^^; 以下転載・・・関係が…

だから、セカンドライフなんて実は大した事無いんだって!

明らかに企業サイドが流行らせたいだけでしょう? 通信速度と端末たるPCの売り上げ、更にはネットビジネス云々と繋げたいんでしょうが、アプリケーション側の練りこみの甘さや、一見さんで飽きる人が多くなり、結局はアカウント数ばかり膨れて、実ユーザが少…

結局、長らく放置していた報いって奴ですか

Xbox360の保障延長等を打ち出していますし、値下げも公式に発表されましたよね。 でも、レッドリング・オブ・デス等に係る不便は更に多くの不満をくすぶらせたようです。 修理手続きをどうにかしろ!@CNET http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056…

メモリのお話あれこれ・・・

懐かしの30PIN-SIMMから72PIN-SIMM・・・そして、現代のDIMMへ・・・メモリモジュールも随分と様変わりしましたね。 んで、既にDDR3やDDR4へと開発が進みつつあるわけですが・・・DDR3やDDR4でも色々混乱しているみたいですね。 メモリモジュールそのものが…

アイマス効果でしょうかネェ?

ニコニコ市場、割と順調みたいですね(採算ラインには厳しいけど) で、Xbox360が良く・・・@ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/03/news029.html 案の定、購買行為そのものがネタだったりするんですが(そしてそれが更なるネタを・・・) Xb…

こーゆーキャンペーンは・・・

春先とか、新入生や新社会人シーズンにやるべきでしょ。 ネクサスを通じてYBBに申し込むと・・・@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0803/yajiuma.htm HPのノーパソが30kで買えちゃうよというお話なんですけどね。 夏にやるには、イマイチよ…

CDRの時もピンキリでした・・・

ホント、夏場に拷問テスト(要するに外で干すのだ)をかけると、一日でお陀仏となるPRINCOとか・・・凄かったんですよ? DVD-R等のDVDメディアでも、事情は同じでして、今更騒ぐほどでもないんですけどね。 寿命ゼロのDVDメディアが存在するわけ・・・って連載…

VISTAが駄目駄目と言う事について・・・

色々と駄目押しされていますからねぇ・・・ほんとに、32bit版を選ぶのであれば、普通にXP-MCEをチョイスしますね、僕は。 で、こんな情勢なので、PC屋のシャッチョーサンも軒並み駄目押しで・・・お前には失望した!・・・ならぬVistaには失望した!@Techin…

FUSIONって、どんなマザーになるのかねぇ

来年ではなく再来年の・・・ AMDの製品ロードマップが出てきましたね@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0801/kaigai377.htm なーんかゆれてますけども(^^; 個人的には、FUSIONでCPUコアがデュアルなモデルとかに興味が有るかなぁ。 GPU部分…