2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧
新会社に出さないで残すのかな? あくまでも、金にならないWindowsベースのクライアントだけ放り出すという形なのか知らん。 クラウド構築に使うブレードサーバとかサービスとかは@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20110131_4238…
選択肢ではあるけれど、それ以上では決してないんですな。 まぁ、Atomの対抗馬ですし@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110128_423038.html 其処に多くを求めるのは意味がないんですが、コストパフォーマンスと電力消費の低さか…
動画は、こうのとりがISSのアームにキャッチされる所です。 私はテレビを見る習慣を捨てて久しいのですが、この話題についてどれだけ報道しているのやら……昔だったら、いの一番に持ってくる話題なんですけどねぇ。 寒流(笑)とかK-POP(笑)とか、そもそも…
OpenOffice.orgからLibreOfficeへ、SunがOracleに買収されてからゴタついていたチームが纏まりましたよと。 要するに、OOoから@impress http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110126_422745.html LibreOfficeへと看板を掛け替えて再スタートし、最…
USB経由で、PCにドロイド端末を繋ぐとあら不思議……PCがHack出来てしまうと言うお話しです。 で、ミソはキーボードやマウスとして@engadgetJapan http://japanese.engadget.com/2011/01/24/android-usb-pc/ 認識させることで、繋いだ後は操作し放題やり放題…
アリでしょうね。 VAIO-Zシリーズなら、「保証が切れた後」であればという限定付きですが(いや、自己責任なら別にアリですよ?) 個人的には、中古や新古品にやるのが一番良いとおもふ@ITmedia http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/27/news04…
通常使用ってどれくらいの使用時間を指しているんだろうか?w まず、その辺りから考えるべきだが……リビング用なら@engadgetJapan http://japanese.engadget.com/2011/01/21/2-logitech-m515/ これはアリでしょうねぇ……うん、安鯖の出回り次第なんですが、…
待つか、何時もの電気屋さんで予約を入れておけばいいと思うんだけどな。 DoS攻撃をうけたかのようなamazonとか……@ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/20/news059.html まぁ、ゲーヲタ的に欲しいのは分かるし、昔だったらおいらもやって…
たまーに見ると、それでもホコリを吸い込みかけているんです。 やはり、使わないUSBポートなどのコネクタ類は完全に塞いでしまいたいですね。 何故かというと、USBポートにホコリが詰まって@impress http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/2…
うん、良いですねぇ……肝心のSATAコネクタは四つかな? まぁ、6つくらい欲しいなんて考える辺り@ascii http://ascii.jp/elem/000/000/582/582090/ 元来想定されている使い方とは大幅に異なるんですけど(笑 省電力で、常時稼働の端末用途も兼ねたファイルサ…
というか、シグマリオンの復活を(ry 小型のキーボード付き端末としては@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110113_419932.html モバイルギアは、実に良くできていましたからねぇ……あのキーボードの触り心地、大好きでしたね(タ…
WindowsPhone7に見つかったバグなんですが……コレは不味いだろう(^^; データを送信するバグ……@ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/12/news075.html 何処にパケットを投げているのかも問題ですが、2~5MB/hないし30M~50MB/24hの…
LGA775のマシンを使っていれば尚更で、程よく入れ替えシーズンですからね(別に、Core2Quad辺りなら困らないと思うが) でも、メモリ周りやEFIに@ITmedia http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/11/news058.html 新規に組むとなると、出始めに付…
幕張メッセでのユーザ体験会にて、3DSのバッテリ持続時間も公表されたようです。 3~8時間ということは@engadgetJapan http://japanese.engadget.com/2011/01/08/3ds-3-8/ 機能の充実に併せて、どんどんバッテリが喰われているんですね(^^; PSPより短…
ARMもサポートするそうですが、タブレット端末やTVに取り付けるSTBじみた端末がメイン案だろうか? nvidiaもARMベースのCPUに参入するそうですし@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110106_418205.html そら、intelやAMDの如くx86/6…
大きなネタですよねぇ。 intelも、LGA1156からLGA1155へとソケットが変わるわけですから(Core i7の900番台は継続ですが) とりあえず、impressの紹介とベンチマークテスト。 ITmediaは、紹介から一纏め。 4gameも一纏めながら中々に詳しいですなぁ。 AVX拡…
本年も宜しくお願い申し上げます。 さて、新年一発目(というか、二発目はアレしかないのですが)としては、スマートフォンを狙ったマルウェアから行ってみましょう。 なんせ、課金機能とセットな上に個人情報てんこ盛りですから@afpbb http://www.afpbb.co…