混沌なるおもちゃ箱2nd

PCネタ・家電、時折オカルトオーディオ批判……あと、趣味の国際関係論?適当です

2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

やーっと65nm版が・・・

流れ出したようですね(でも、全部じゃないし当たりはずれの宝くじ状態っぽいが) で、どんなのかというと@Engadeget http://japanese.engadget.com/2007/09/28/65nm-falcon-xbox-360/ 見た感じ、90nm版と違い、GPU側のヒートシンクに有ったヒートパイプが…

なんだつまらん・・・・

ちと古いですが、nVidiaのintel向け統合チップセットのお話・・・その詳細ですな。 で、中身は・・・@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0926/nvidia.htm 何のことはない、intel版のGeForece7050/7025シリーズ+アルファって所ですか。 ただ…

まぁ、日本のケータイはタケェってお話。

といっても、端末じゃなく、月額基本料金とかのお話ですけどね。 まぁ、このところの割引合戦で@WiredVision http://wiredvision.jp/blog/kogure/200709/200709262146.php 基本料金が、やーっとマシな水準まで来ましたよってお話です。 海外だと、代わりに…

ほー、 Vistaなら対処法があるんだ。

割と簡単なんですね、XPだとだめなのかなぁ(^^; じゃ、その方法は?@Gigazine http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070926_ipod_touch_vista/ Vistaに、英語版のリソースを追加してからiTunesを突っ込み、言語を英語版に切り替えてリブートと…

ほぉ、PSP用で伸びてるのね・・・

確かに、PC用からデータを流用し、アレンジしてPSPってモデルは良いかもなぁ。 PSPの新モデルは、かなり売れ行きが好調ですからねぇ(僕も買いそうになった) しかし、空の軌跡がそんなに受けていたのか@infoseekNews http://news.www.infoseek.co.jp/market…

あれかにゃぁ、スタンドアロンVGAも飽和したって事か?

PC用の統合チップセットに、スタンドアロン並の性能を持たせて流し込むって事ですよね。 と、でも・・・エントリーレベルか@ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/25/news078.html 要するに、現行のnForceシリーズに統合されているビデオコ…

ふむ、DOS時代の名残を残す様な・・・

旧世代のVilsって、今じゃ対処も難しいか(汁 そりゃね、ブートセクタ幹線型とかですからねぇ・・・@ITmedia http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/19/news036.html 物によるけれど、検出できないアンチヴィルスも有るみたいですね。 DOS時代…

昨日のアレ

Gigazineで割とまとめられた記事がありますねぇ。 んじゃ、その内容とは・・・@Gigazine http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070924_ipod_touch_trouble/ Windows全般というより、日本語版だと全然駄目って事みたいです。 案の定というべきか…

届いたらウボァ~ッ!

iPod Touch、いよいよ届きだしたようですねぇ・・・でも? 不具合が早速ですから・・・@CNET http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20356999,00.htm どうも、購入したらまず、PCと接続してiPod Touchのロック解除が必要みたいですね。 で・…

要するに、間口がねぇ・・・

スポーツ的にそこいらで遊べる様にしないと何とも。 これが、エアライフルとかなら始めやすいんですけどね・・・程度問題だが@ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/22/news003.html ピストル競技は、所持許可が厳しすぎて競技人口の拡大も…

安くなったザマス・・・

我が家のデスクトップ機は、未だにCRTに繋がって居るんですが・・・次買い換えるなら液晶だろうなぁ(え、本体とセット?・・・うちのデスクトップは自作オンリーです) 24インチでも実売価格は6万!@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0921/a…

一瞬・・・

変態的な色遣いのドリームキャストかと思ってしまったのは内緒です(藁 じゃ、何かというと・・・@ASCII http://ascii.jp/elem/000/000/068/68416/ アルテル製のW-SIMを使っているユーザ向に向けたモニターイベントなんですが、W-SIMのRX-420ALを使用中のユ…

んっと、パソコン並みってのは些か誇張ですね。

正確には、パソコンで有る程度のアウトラインを作ってある人にゃめちゃくちゃ便利って所かと。 そりゃ、僕だって選ぶならスマートフォンですし@iza 有る程度の知識と、自分でも使いやすくカスタマイズ出来る人ならば非常に便利ですし、そういう風に学ぶ意欲…

えっと、奇数というのは凄く珍しいんですが。

クアッドコア製品の歩留まりが悪いのか?とも思ってしまうんですが。 四つのうち、1つが基準に満たないとしても、チップ上でOFFにすることでパッケージとして販売できる天は大きいけど(^^; それとも、空いたところにグラフィックコアを持ってくる前触れ?…

ITmediaとかImpressは・・・まだ腑分けしないんだろうなぁ。

Gigazineを眺めていたら、iPod Touchの腑分けを紹介しているじゃありませんか(藁 ぱっと見たところ、iPhoneというよりiPod寄りの基盤かなと思いました@Gigazine http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070916_ipod_touch_inside/ メイン基盤こそ…

ま、スナップとかで満足しちゃうおいらなんかには・・・

デジタル一眼レフの中級機争いなんて縁遠いなぁ(^^; でも、どんなのが出てくるかは興味があるんです@ASCII http://ascii.jp/elem/000/000/065/65911/ うーむ、20万を境にして割れるデジタル一眼市場・・・確かに、装備を持ち込んで撮影しまくったら楽し…

激しく同意!・・・と思いました。

impressで連載している、「山田祥平のRe:config.sys」の本日版を読んだ一こまでのお話。 hpが考えるイメージングの未来@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0914/config176.htm きょうび、プリンタのメインストリームは複合機になってしまっ…

というわけで正式に・・・

腑分け~腑分け記事ですよ~(藁 本当に、impressのお家芸@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0913/psp2.htm まぁ、割とこった構造ではあるけれど、初代のような無理矢理感はなく、ようやく製品として落ち着いたって感じですね。 BIOSもクラ…

やっぱり・・・

マウスを買うならロジクールですねぇ・・・たまたま売り切れていたので他のを買ったけど、同じ価格でも余所のは全然駄目だった(^^; というわけで、予算をケチるならば、ロジのクラシックオプティカルマウスがお勧め。 PS. 加えて言うと、ビックカメラで撃っ…

壊れ物でございます

えっと、殆ど遠隔制御でしか弄っていないメインマシンの接続周りを弄っておりまして・・・ドツボにはまってしまいました(T-T) 背面に増設してあったUSBポート・・・そこにキーボードをつなごうとした事が悲劇の始まりでございます。 えぇ、一応は掃除したん…

PV4か・・・・

PV3の後継機種(といっても相変わらずの生産量みたいですが)ですな。 争奪戦開始間近?@ASCII http://ascii.jp/elem/000/000/066/66187/ 基本的に、気合いの入ったDTVマニヤ向けの商品だけに(基本的に高性能な録画マシンをでっち上げられる人向け)・・・面…

そうだよねぇ・・・32bitじゃ

最大限にアレコレと設定をいじくり回して、初めて4Gまで使うって感じですからね(Windowsだと) だから、HDDとの間にFlashをって・・・@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0910/kaigai384.htm 発想も出てくるわけですな。 メモリ容量が更に倍…

腑分け記事二連発!

ちぅ訳で、ネタに困って(普段はあんまり見ない)ASCIIを眺めてみると・・・先日発表された新世代のiPod(nanoとクラシック)が早速腑分けされているじゃありませんか! 新世代iPod腑分けその1@ASCII http://ascii.jp/elem/000/000/065/65405/ 新世代iPod腑分…

AKIBA PC HOTLINEからネタを引っ張らないように心がけていたんですけどねえ・・・

これは引っ張りたくなっちゃったな(^^; Soket754のAthlon64とママンの激安セットモデル@impress http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070908/etc_gs7610.html えっと、一万円でおつりが来ますし、サーバ用なら十分に使い物になるかと思います…

要するに、iPhoneと・・・

ハードウェアそのものは殆ど同じなのかな。 電話機能を取り除いた『iPod touch』@impress http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070906/apple1.htm 基本的にサイズは同じで、こちらのほうがちょっとだけ薄い以外、外見上の差異はほとんど無いみたいで…

えっと・・・防塵対策はめんどくさいから最小限でいいや(藁

なお、普通の家庭にはハンドニブラとかリーマーって無いと思うけども(藁 猫と共存する・・・Final!@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0905/nekopc03.htm はい、一応は最終回ですねぇ・・・前回について、割と懸念していた冷却問題の解決に…

ふむ、しかし・・・サンブラの対抗になれるかな?

ASUSから、今時珍しくサウンドカードが発売されるモヨリ。 で、どんなのかってぇと@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0904/asustek.htm 一応、一通りのエフェクトなんかは押さえているでしょうし、オーディオ再生周りもしっかりしていると…

宜しい、ならば猫だ

猫との共存、それは抜け毛との戦いでもあるのだっ!w というわけで、猫と共存するの第二回@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0903/nekopc02.htm 今回は、埃との戦いですから・・・割と日常仕様のマシンにも適用できますね。 ただし・・・…

ATRACを捨てた新世代のウォークマンでありんす。

珍しくオーディオなお話なんですけどね。 ATRACを切り捨ててWMAへ・・・@ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/31/news027.html うん、良いんじゃないかなぁ・・・これで、oggとかTTAとかFlacに対応してくれたら惚れ込んでしまうかも(藁ま…

シモなお話と言っても・・・

別にエッチぃだったりお下劣なお話じゃ御座いませんょ? 何のことは無い、我が家でも皆さんでも日ごろからお世話になっているウォシュレットのお話です。 但し、海外・・・というよりアメリカなんですけどね。 普及の兆しだそうで・・・@ITmedia http://www…