混沌なるおもちゃ箱2nd

PCネタ・家電、時折オカルトオーディオ批判……あと、趣味の国際関係論?適当です

2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

あー、コレは強烈だわな

Amazonにしてみれば、自分のところへお客を誘引する広告的商品だから儲けは無いに等しいくらいでも構わない訳だし。 199$だから、米尼から取り寄せてもいいかなぁw@ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/29/news092.html 無論、日本語に…

こうした、既存のデバイスを演算用に利用する類の

放射線検出キットのほうが、下手に意味のない(検出誤差の大きな)ガイガーカウンタに手を出すより利口だと思いますわな。 これの完成形にキョウミシンシン@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ishii/20110928_479895.html 他所の製作記事…

この価格帯で

アイテム数も増えて、更にお値段も下落してくれると凄くいいんですが(^^; HPのWQHDモニタ@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110922_479161.html 無論、動画には全く向かないWS用ディスプレイという位置づけですが、このラインの製品…

普通のタブレットに興味はないのですよ

うん、個人的に興味が有るのは二画面タイプのPシリーズだけなのよ。 タブレットとして自炊した本を読むなら@IMPRESS http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110920_478523.html ウォークマンのZシリーズがサイズ的にも好適なのですが、此方も店頭デモ…

いんてるとえーえむでーの次

要するに、Ivy BridgeとTrinity(ブルさん+Radeon6000系列の統合)というお話。 3Dトランジスタ導入にグラ強化を施したさんでぃさんの発展型@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110916_478013.html 微細化した上で、順当にグラフ…

うーむ、サイズ的にも程よくバッテリ持続時間は……

動画ではなく、読書端末として考えた場合悪くないかも知れない(いや、余計にバッテリを食うことも考えられますが) とりあえず、買うならZシリーズかな@impress http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110913_475555.html 音楽を聞くというより、読書…

そうだよね、アラビア語って右から読むんだよね

そうした文法のサポートをつついたマルウェア攻撃というお話なのでした。 ローカルのポリシーで封じてしまえるのだが@ASCII http://tech.ascii.jp/elem/000/000/633/633035/ HomeEdition(Windows7のHomePlemiumだと分からんが)では、セキュリティポリシー…

そうか、その手も有りか(ぇ

でも、それ以前に筐体内へのホコリの侵入防止が先なんだけどな(^^; ファンの回転を逆回転させることで@engadegetJapan http://japanese.engadget.com/2011/09/07/msi-gpu/ ビデオカードのホコリを排出させる機能をビデオカードに載せるよ@MSIというお…

ブラザーの新製品と言いますか、久々にヘッドが

上位モデルで新しくなり、上位モデルにレーベル印刷機能が追加されるというお話。 ブラザーがプリンタヘッドを新しくしたなんて何年ぶりだろう@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110906_475434.html 次のモデルあたりから、一部を除いて…

CeleronにもSandyさんが降りてきて

かくして、上から下までSandyさんで埋め尽くされましたとさ(笑 さて、これだけ揃えば次に出てくる安鯖のCPUなんて@ASCII http://ascii.jp/elem/000/000/631/631668/ やはり、この辺りの低位品なんでしょうねぇ……シングルコアは無いだろうから、Dualコアモ…

用途としてはゲームがメインかな

ブルーレイ視聴なんかを考えるなら、フルHDが欲しいところなんですが……そのへんは、実際に店頭で試してみないとなんとも言えないかなぁ? 古くはグラストロンとか(安いところだと、ダイ○バイザーとか)@impress http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2…