混沌なるおもちゃ箱2nd

PCネタ・家電、時折オカルトオーディオ批判……あと、趣味の国際関係論?適当です

2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

まぁ、このスペックならば

ゲームなんかは殆ど動かさず、VistaのAeroさえ稼働して、ケースバイケースでCUDAが使えれば満足な大部分のユーザは満足するでしょう。 メモリ周りも128bitですしね@impress http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/etc_nvidia.html でも、…

うーむ、トラブル発生(^^;

ML115G1に移植していたDVD-Rドライブに寿命が来てしまったようです(南無) 試しに、外付けに回想した先代ドライブだとCDRがキチンと焼ける事を確認できたので寿命と割り切るべきでしょう。 下手にだましだまし運用するより、すぱっと交換した方が精神衛生上…

ま、まだ始まりなんだけど

もっと上のレベルから関与して、それこそ大学で開発させるとかすれば良いのにね。 MSofficeからOOoに変えてみた実例@ITmedia http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/26/news032.html 自治体として、必ずしもコスト削減に成ったとは思えないけ…

要するに、著作権の濫用に対する

ひとつの回答なんです。 youtubeにUPられていた動画が不当に削除された一件での@ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/25/news032.html 興味深い判例ですね、これは。 まったく権利上問題のない動画を削除するように仕向けたユニバーサルに…

今更ながら振り返るセカンドライフ?

セカンドライフの場合、明らかに広告屋が煽って従来型のメディアが乗っかった……ユーザは触っただけで捨てたと言うケースでしたね。 で、アバターを使ったサービスの可能性は高いんだ@CNET http://japan.cnet.com/blog/sasaki/2008/08/18/entry_27013029/ 要…

まぁ、まだ製品としての完成度に難が

有りすぎるようですね(^^; 脳波マウス?で遊んでみた ふと、ニコニコで適当に検索していたら、購入者のレポがあがっていたんです。 ソフトウェア的なモノ以前に、ハードの完成度があまりに低いというのが感想かな。 アイディア的には良いのだけれど、そ…

また、お化けカードが・・・

出てきましたねぇ(^^; 確かに、性能は圧倒的なんだけど@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0812/tawada149.htm この手の製品って、これの一つ手前(要するにRadeonHD4870/4850)を組み込んだシステムで十分に満足してしまう人間にはとん…

強いて選べとなると

工人舎のSCシリーズかな。 全てはバランスのかねあいで@CNET http://japan.cnet.com/special/tech/story/0,2000056938,20377987,00.htm 決まるんですけどね(^^; 用途も出先でのデータ閲覧と若干の入力に限る(機材も端末にあわせる)という前提条件での…

あ~・・・アリかも。

というか、アイマジックの鉄道模型シリーズって海外でも販売していたような(^^; で、うがった見方だけれど@ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/08/news092.html 月額制のオンラインサービスにしてしまい、在庫管理や不正ユーザの存在…

安くなりましたねぇ・・・

ほんとに(^^; 16GBだったら…@Gigazine http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080808_16gb_sdhc/ ノートやデスクトップのメモリカードリーダさえ対応していれば、普通にハードディスク代わりに使っても一向に問題ないかと思います(ただし、…

カラーレーザーが五万か・・・

良い時代だなぁ(^^; これで、複合機モデルの値段もお手頃だと@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0807/ogawa001.htm 完璧なんだけど、そう言ったモデルが出てくるのはこれからでしょう。 FAXとからめるとなると、やっぱりモノクロ複合機…

確かに凄いわ・・・いろんな意味で。

我が家もばっちり映ってました(^^; 面白いんだけど、プライバシーの侵害とかも@痛いニュース http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1154527.html 結構有るんじゃないかなぁ? 確かに、サービスとしては便利だし、行ったことがない場所をネットで下…

典型的なメモリリークでしょうね、たぶん。

さもなければ、内部タイマーの桁溢れなのかな? たぶん、身の回りで発生している事柄も@impress http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22719.html 根っこは同じでしょうねぇ(^^; ある日、突然にネットワークと電話が不通になる症状が出るんですよね…

ふと、「修行」というの言葉で・・・

オ○ム○理教(元アー○フ)を思い出してしまいました(^^; こんな感じのヘンテコな似非科学機材を売りつけたりとかしていたか…色々思い出してしまいました。 で、実際のネタですが@impress http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080802/etc_bra…

仕事に使える使えないの観点で見れば・・・

Atom搭載のミニノートの類とか、OSにXPをチョイスして必要なソフト(Officeも2003辺り…2007はちょっとね)さえ入れれば十分に使えると思いますよ。 ただし、用途次第だから@日経BP http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/skillup/it_potential/080801_hp2133…

確かに、個人的に欲しい液晶画面は・・・

16:9のフルHDモニタですねぇ…手頃な値段で24乃至26型が手にはいるようになればうれしいかな。 で、パネルの切り出し方でも@日経BP http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080731/1006531/ 16:9のほうが、16:10のパネルよりも余りが無く…