2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧
全体的に、PCのスペックそのものが底上げされたので、従来ほどの多様性は不要になったと言うことでしょう。 基本的に、intelやAMDのCPUにグラフィックが統合される時代ですし@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100929_396771.html 従来の…
ただ、Windows7マシンだと、柔軟性が高すぎるようにも思えますが(笑 中々に魅力的だし@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100928_396565.html 書見台みたいなものに乗っけて、キーボードを繋いで使っても良いですよね。 何かと需要はある…
Gigazineなど、彼方此方のサイトで同様にセキュリティ問題が生じている手前、皆様もOSに適切にパッチが当てられているか、アンチウィルスソフトの更新が適切に行われているか等とチェックしておきましょう。 どうも、MicroAdがカチ割られて@Gigazine http:/…
GTS450なんて、買い物ついでに立ち寄ったPCデポでも12kちょいで特売やってたけどナ(^^; 別に、11.98kといっても特に安いとも思いませんが@ASCII http://ascii.jp/elem/000/000/556/556917/ あれ、バルク品だったかな?……どこぞのBOXじゃないかなと思っ…
はい、日本橋にて、出力強化型の無線LANアダプタとクラッキングツールのセット物を販売していた所が手入れを食らいましたよと。 なので、取り締まりの名目も電波法違反@Gigazine http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100922_ilegal_wireless_la…
AMDから、PhenomIIの新しいモデルが出て来ましたね。 といっても、クロックが上がったり等と@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20100921_395235.html アレコレと根本的に変えてくるのは来年でしょうから、見るべきものはPhenomIIx…
なるほど、Twitterに放り込まれている写真にゃ、iPhoneだと位置情報が(標準だと)含まれているのか。 で、家で撮影した写真の位置情報と比較して@ASCII http://ascii.jp/elem/000/000/554/554237/ 外出しているか否かを割り出し、悠々と空き巣を働く訳です…
ばらばらの容量でRAIDを成立させているんだろう? 中々面白そうなのですが@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100916_394229.html あ~……なるほど、容量がばらけても、自動で各ドライブに保護領域を作ってデータを保護しているのか。 そし…
わたしゃ、あんまりやろうとは思わないけどね(^^; GT450をSLIで使うとどうなるか?@4game http://www.4gamer.net/games/120/G012011/20100915027/ 確かに、パフォーマンス的に見れば、2万円台でGTX470に迫る性能が得られるし、GTX470より電力は喰わない…
ロットは分かりませんが、検査用PCを経由してウィルスに感染していたというオハナシです。 DWR-PGの@impress http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100910_393024.html どのロットになるかは書いていませんね。 でも、ウィルス定義ファイルが常に最新で…
GTS450じゃ、まだまだ6pinコネクタが必要なんですね。 更に下位に来るであろう440や430では、コネクタが不要になるのでしょうか(GTSじゃなくGTになるかな) GTX460のコアを半分にして@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100913_392968.ht…
遊び甲斐が有りそうな、HPのローエンドサーバが発表されました。 省電力だけれど、HDDが四つ乗る@impress http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20100909_392581.html 最大で8TBのストレージ(システム含む)を供給可能なローエンドサーバです。 で…
カメラ付きの高機能ラジコンとしては中々ですね。 普通に、発展型が警察なんかに採用されたりして@ITmedia http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/09/news086.html 普通に、警察や軍向けのこうした製品って有(まぁ、駆動時間やペイロードが違い…
PSjelbreakeは、彼方此方で訴訟を起こされたりとアレですし、偽物がどの様に出てくるか、その内容も含めて危ない代物ですが。 PSGrooveは@engadgetJapan http://japanese.engadget.com/2010/09/05/ps3-psgroove/ 普通に販売されている汎用USB開発ボードです…
マルチタッチ液晶・プロセッサとメモリと電源回路の基板・電池に、あとはガワとコネクタ類ですからね。 何というか、shuffleを高く売るだけに見える@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20100902_391128.html 1.54型でマルチタッチとい…
AthlonNeo X2と、リビングのテレビに快適なwebアクセスを提供する端末向けのパーツ(や、ベアボーン)は面白くなってきましたね。 DDR3対応のDualCore版@ASCII] http://ascii.jp/elem/000/000/551/551621/ でも、所詮はATOMなので多くを求めるべきではあり…