混沌なるおもちゃ箱2nd

PCネタ・家電、時折オカルトオーディオ批判……あと、趣味の国際関係論?適当です

2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

もの凄く……

タイムリーだったというか運が悪すぎるというかな。 基本的に、Vistaが余りにも大外れだったことと@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0130/kaigai486.htm 世界的な景気後退に伴う消費の低迷にAtomがはまりすぎ……まぁ、その前が好景気に見え…

ローカルなファイルサーバやらFTP鯖ならアリか

ま、最初からそう言った用途ですけどね。 新しい玄箱で御座います@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0129/hirasawa012.htm HDDをぶち込み、OSインストール用のUSBメモリとコンソール操作用のシリアル必須という所でハードルが高いですね(…

堅牢と言ってもオフィスレベルなのね

まぁ、ソニーからタフブックが出ても買う奴は居ないよな。 しかし、堅牢というと@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0127/sony.htm どうしても、代名詞としてタフブックを思い出してしまうんですよね。 ねらっているターゲットはまるで異な…

まさにワームの集大成

感染拡大手段にメールだけではなく、USBメモリなどの記憶媒体を広く狙い、LANに紛れ込んだらパスワードクラックまで行うという悪質さ加減(汁 更に、ダウンロード元の分散や暗号化等々@impress http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/infostand/2009/01…

とりあえず、しばらくはシーゲイト製品はいらないや

大まじめな話、7200.11の不具合とgdgdさ加減じゃ買えませんよ(まぁ、よそのメーカーだから安心って訳でもありませんが) 一応、販売は再開といわれても@ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/23/news053.html 実際、システムドライブにし…

ほら、降りてきた

とりあえず、ローエンドノートなんかは一気に値下がりするでしょう。 むろん、このレンジですからMS-Officeに限らず、アプリなんて殆どオプションでしょうけれど、販売時に体験版なりを添付してしまえば問題なしでしょう。 6万円を切るラインのノーパソ、出…

あれか、LGディスプレイだし……

他社も生産抑制をしているから、この間を縫ってシェアを取るとか儲け時だとか思ったのかな? まぁ、更に液晶の値段が下がりそうだというお話@Gigazine http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090121_display_price/ 一応、冷え込んでいた液晶パネ…

安いですねぇ。

23.6型のフルHD液晶付きで7万ですか。 まぁ、23.6型液晶自体の小売りが3万円を切っているので@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0119/mouse.htm マウスの直販サイトを覗いてみたところ、AthlonX2にAMD780Gといった内容の3万円マシンレベル…

これは訴訟沙汰だろうなぁ……企業向けとか特に。

シーゲイトが、ファームウェアの致命的な不具合について認めたようですね。 7200.11とか死屍累々で@Gigazine http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090118_seagate/ 単価が安くて1.5Gモデルは他に選択肢がないからと大人買いした人等々、阿鼻叫…

Hotmailが

POP3に対応と。 遅かったかなぁ@ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/16/news035.html 普通に、Gmailばっかり使っちゃってますからねぇ。 ま、メインで使っている人には良いことかもしれませんね。

むしろ、Vistaは

壮大な有償ベータテストだったと思うのぢゃ! どのみち、2012年には@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0116/config243.htm Home系Editionのサポートも切れちゃいますからね。 OSのライセンスプランや搭載機能も含めて、いろいろな意味での…

シーゲイトも危ないようで

CEOとCOOが事実上の解任……不況で一気に在庫を抱えて傾いているようですね(汁 一応、3割強の市場を押さえるトップメーカーなのですが@Technobahan http://www.technobahn.com/news/200901131519 PC向けに限らず、STBやデジタル家電向けが一気に落ち込んだ事…

僕は……買うと言うより使い続けるというか組み続けるだろうなぁ

確かに、デスクトップよりノートが売れ筋になって久しいし、それは海外にも言えるようです。 海外でもノートの方が売れているようですが@ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/08/news028.html 絶対的にスペックを必要とする人とか、とにか…

腑分けと来れば当然ながら……

読まなきゃね~(藁 VAIO-Pの分解ネタで御座います@ITmedia http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/08/news043.html アピールがイマイチでしたけどねぇ……ハンドバッグに入るとか、そう言う形で当たり前を演出した方が良かったと思うのよねぇ(^^;…

HDD換装と光学ドライブ交換……

といっても、BD-Rの導入といったお話ではなく、SATA接続のDVD-RドライブをPATAに入れ替えただけですけどね。 HDDも、データ移植に使ってそのまま運用していたPATAのHDDをSATAの500Gへ置き換えたに止まります(^^; これで、PATA接続は光学ドライブのみ(仮…

そして、九十九も屋号を…

ヤマダ電機に譲って退場してゆくことになるんですね。 ま、要するに子会社を作って@impress http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0106/yamada.htm そちらに九十九の業務の全てを譲渡し、九十九としては新会社の元で運営を継続するという形……ヤマダの傘…

まぁ、中の人でもリテラシーの低い奴は低い

IPAの中の人でも、普通にnyに洒落を回しまくって居た上に、仕事のデータが入ったマシンでnyとかを回していたと(アホかいな……) 常識的に考えて@impress http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/04/21994.html 仕事用に一台確保しておくとか…